浦添市産業振興センター・結の街

結の街 飲食型創業支援室(食堂・レストラン仕様)入居者募集について

公開日 2025年09月01日

浦添市産業振興センター・結の街 入居企業募集概要
1.はじめに
沖縄米軍基地所在市町村活性化対策特別事業とし、平成17年2月から供用開始しております浦添市産業振興センター・結の街インキュベーション施設に、新たに平成27年4月から1階に飲食型創業支援室(チャレンジショップ)を設置しました。
創業を目指している方で、当施設で開業、起業の意志がある方の入居企業の募集を行います。
〈浦添市産業振興センター・結の街概要〉
 1)所在地:沖縄県浦添市勢理客4丁目13番1号
 2)用地7,800平方メートル、駐車場3,922平方メートル、110台
 3)延床面積5,353平方メートル
 4)施設のコンセプト
   浦添市の産業の振興及び発展並びに地域経済の活性化に資するため、産業振興施設として設置。
    5)指定管理者:浦添商工会議所
2.入居募集施設(結の街1階 建物南側)
 1)飲食型創業支援室(チャレンジショップ1)
           ショップ占有面積15.454平方メートル(食堂・レストラン仕様
    2)客席数:50席程度
    3)サービス方法:店舗エリア内およびテラス席での飲食提供、会議室へのケータリング提供等が可能。
    4)客席は共用で使用するものとし、各入居者が衛生管理に努める。
3.設 備
    
1)電気設備:単相100V
    2)空調設備:スポット方式
    3)防犯設備:テナント鍵管理システム(24時間入退室可能)
    4)防災設備:非常放送、非常照明、火災報知器
    5)厨房設備機器(各ショップにより異なる)
   業務用冷凍冷蔵庫    1台
   一層シンク       1台
   業務用電気フライヤー  1台
   業務用電磁調理器    3台
   業務用テーブル形冷蔵庫 1台
   キューブアイスメーカー 1台
   業務用食器洗浄機    1台
   電気式コンベクションオーブン 1台
   キャビネットテーブル  1台
   壁面棚         1台
   ソイルドテーブル    1台
   ワークテーブル     1台
    6)その他:フードコート(公衆無線LAN完備)・二つ折り看板
 ※施設設備の不具合によって、施設及び設備の使用が出来なくなる場合があります。
4.応募資格(利用の許可の基準)
       応募資格については、次のいずれかに該当する者であること。
  (1)利用しようとする者が成長の可能性が見込まれる事業計画を有し、かつ、事業に着手して3年未満の者  又は着手することが確実に見込まれる者であること。
  
2)新たな事業分野へ進出しようとする者であること。

5.入居可能時期・期間及び条件
  
1)使用許可期間:1年以内(但し、1年ごとに創業支援協議会において審査のうえ、最長3年まで更新可)
  2)営業日と時間:結の街開館日時に準ずる
    営業日 1月4日~12月28日
    時 間 午前9時~午後10時
    原則、週5日以上の営業とする
     ※但し、上記営業日・時間等について指定管理者が認めた場合はその限りではない。
     ※入退室は24時間可能(入退室管理システム)
  3)利用料等
    月額利用料(税込):16,999円(1,100円/平方メートル)
    月額厨房機器保守(税込):29,150円(予定)
    衛生管理料(税込):16,500円(単発料金のため要相談)
     ※厨房機器保守・衛生管理料は毎年変動有り。
     ※上記使用料等は月額前払いとし、管理事務室が発行する請求書により、指定する期限までに納入すること。
  4)入居開始時期:チャレンジショップ1  令和7年11月上旬(予定)
  5)権利譲渡の禁止:入居者は、入居権利の全部または一部を第三者に譲渡・転貸・質入・その他担保に供し、もしくは営業の委託、名義貸し等をすることができない。
  6)使用上の権限:入居者は、使用財産の形質を改変することはできないものとする。ただし、あらかじめ
    書面により指定管理者を通して浦添市の承認を受けたときはこの限りではない。
  7)使用許可の変更又は取消:使用者が使用許可条件に違反した場合、使用の変更または許可を取り消される
    場合があります。
  8)原状回復:使用許可期限が終了したとき、又は7)により使用許可を取り消された場合、入居者は自己の負担で使用財産を現状に回復し返還すること。なお「原状」とは、入居者が入居時に持ち込んだ機器・物品等を全て撤去・清掃し、次の入居者に支障がないよう電気・水道、装置制御系統の閉鎖措置を完了した状態とする
    (入退室カード・鍵の返却)。
  9)損害賠償:入居者は使用財産について、その帰責事由により指定管理者又は第三者等に損害を与えたときは、全て自己の責任でその損害を賠償すること。ただし、前項にかかわらず指定管理者が認めた場合はこの限りではない。
  10)消防活動及び交流会活動等:入居者は、指定管理者が開催する消防・避難訓練に参加するとともに、各入居団体と連携して消防活動等を行うこと。また、インキュベーション施設の意見交換会等に積極的に参加し、スキルアップに努めること。
  11)その他
    ・ショップ内の水道光熱費は別途入居者の負担となります。
    ・入居後の電球切れ交換等は入居者負担となります。
    ・駐車台数は相談に応じます。(利用料月額:1台につき5,000円/税込)
    ・入居後、インキュベーションマネージャーおよび専門家による創業支援等、各種の支援を受けることができます。

  12)特記事項

  厨房機器の設置から10年を経過したことに伴い、機器のメンテナンス保守契約が出来なくなったことから、 万が一故障等が発生した場合、復旧まで時間が要する場合がございます。また、機器故障に起因する一切の補償は行わないものとする。


6.衛生管理
  
入居者は、以下の衛生管理に必要な処置等を自己の負担で行うものとする。
  1)使用許可面積内(フードコート及び厨房設備機器・ダクトの清掃を含む)の日常清掃を行うこと。
  2)廃棄される廃棄物(廃油含む)は、関係法令を遵守し適正に処分すると共に、缶・ビン等の資源物はリサイクル処分する。
  3)衛生に関する法令及び保健所等の指導を遵守し、事故防止に必要な処置を行う。
7.応募(申込)方法
  1)飲食型創業支援室(チャレンジショップ1)
    申込先:浦添市産業振興センター・結の街 指定管理者 浦添商工会議所 管理事務室
  2)所定の申込書等(様式1号~5号)を記入し、添付書類も含め、郵送または直接受付窓口へご提出下さい。(締切日、時間厳守とする。)
       Word (6)[DOC:105KB] 申請様式1号~5号(添付書類法人税確定申告書入り)
8.募集・受付・審査スケジュール
  1)募集告知:令和7年9月1日から下記ホームページにて告知する。
    浦添市産業振興瀬センター・結の街ホームページ  https://www.urasoe-sangyocenter.jp/
  2)受付期間:令和7年9月1日(月)~令和7年9月26日(金)まで。※但し、土日祝祭日除く
    受付時間:上記期間のAM9時~PM5時(受付期間及び時間厳守です。)
  3)審  査:指定管理者である浦添商工会議所が設置する浦添市産業振興センター・結の街 創業支援協議会において審査いたします。
   【一次審査】書類選考
   【二次審査】申請者本人によるプレゼンテーション
   【最終審査】上記審査結果をもとに、浦添市産業振興センター・結の街 創業支援協議会の審議を経て入居者を決定する。
  4)入居企業の決定:令和7年10月中旬(予定)
  5)営業許可申請:所轄保健所に申請~決定までおおよそ2週間程度
  6)入居開始:令和7年11月上旬(予定)
9.問合せ先
  浦添市産業振興センター・結の街 4F管理事務室 担当:當間
  住 所:〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客4丁目13番1号
  電 話:098-870-1123 FAX:098-870-1223    

PAGE TOP